6月18日 アサカワスピードR1000シェイクダウン! update:2008.6.19


車体を整備する項目として3つのポイントがある。
その1 ステアリングヘッド
その2 ピボット
その3 アクスルシャフト
項目としては誰にでもわかることだけれども、これを突き詰めてスムーズに動かすにはとても難しい。
街中など低速走行ではこの違いは分かりにくいけれど、いざ高速走行となると少しずつ違いが出てきて、これが走りやすさに変わってくる。

新車も一般車もバイクを走らすにはここをチェックする。というわけで今回のアサカワスピードR1000(仮称)シェイクダウンもこの点を細かくチェック。入念に整備を行ったので良好なことが走行チェックで確認が取れた。
車体がスムーズに作動したのでこれからは車体の姿勢を含めたセッティングを行っていく。エンジンはもちろんOK!

今回は数名のお客さんと一緒に富士スピードウェイに走りに行った。週末に選手権が控えていたことと、好天に恵まれかなりの賑わいだった。
一緒に走りに行ったみんなには、ぜひそれぞれのバイクのポテンシャルを体験してほしい。また、一緒に走ってどしどし質問してもらいたい。メカニズムのことやライディングテクニックを談義したい。そうすることでみなさんのバイクライフを楽しく育てるお手伝いが出来たら光栄だな。

シェイクダウンした車両は、10月の耐久レースに向けて造っている。最新の技術を体感し、みなさんにフィードバックする目的を兼ねている。お店に来た際には観ていってほしい。
最後になったけれど、ここまで協力していただいた皆様には大変感謝しています。ありがとう。